日本で注意すべき5種の動物

こんにちは。今年も随分と早くから暑くなってきましたね。

みなさんもキャンプなど,さまざまな場所に出かけたりすると思います。

出かけ先でケガをしたり病気にかかったりしたらせっかくの楽しい休暇が台無しですよね。

そこで,日本で,特に温かい季節に気を付けるべき動物をいくつか紹介しようと思います。

 

 

 


 

 

 

5,ツキノワグマ

北海道以外の日本全域に生息しているクマの仲間。

胸に持つ三日月模様の白い体毛が特徴。

自分から人間を襲うことはほとんどないが,気づかずに近づいてしまうと驚いた拍子に襲ってしまうことがある。

出くわしてしまったときはクマと向き合ったまま少しずつ後ずさりする。

肉を食べたり背中を見せて逃げるものを追いかける習性があるので決して死んだふりをしたり走って逃げたりしてはいけない

山に入るときはカバンに鈴などの音が出る物を付けあらかじめクマに自分の存在を知らせることで遭遇の予防になる。

万が一襲われた場合は吻(鼻の周りの部分)を攻撃する。

クマの吻には神経が集まっているため下手に攻撃するよりも効果的である。

だからといってこちらからは絶対に手出ししないこと。

 

 

4,ヒョウモンダコ

こちらは海に生息する危険生物。

九州での目撃が多い10cmほどの小さなタコの仲間で,唾液にテトロドトキシンと呼ばれる猛毒を含む。

体色を変化させ周りの色にカモフラージュする能力を持つが,刺激を受けると青い輪のある黄色に変化する。

泳ぐことが苦手なため海底を這うように移動していることが多い。

気を付けるくらいしか対策のしようがない。

気を付けてね。

 

 

3,ニホンマムシ

言わずと知れた毒蛇。

ほぼ日本全域に生息。

少ないながらも強力な毒を持つ。

咬まれると斜視などのさまざまな症状が表れ,稀に死に至る

こちらも自分から人を襲うことは少ないが踏まれるなどして攻撃することがある。

そのため山などでは地面に注意して歩く必要がある。

気を付けt(殴

 

 

2,スズメバチ

こちらも有名な危険生物。

攻撃的で大型なハチの仲間。

死亡事故はクマやヘビによるものの件数を上回る。

刺されると激しい痛みやアナフィラキシーショックを引き起こす。

刺すだけでなく空中で毒を散布することによって警報を仲間に伝え呼び寄せることができる。

都会でも巣を形成するので常に気を配り,巣には近づかないようにする。

特に山などに入るときはスズメバチを刺激しないよう香水の使用や黒い服の着用は避ける

野外で糖やアルコールを含む飲料を飲む際はコップや缶の中にハチが入っていないことを確認する。

死体も刺してくることがあるのでむやみに触らないこと。

見つけた場合は近づかず,手出しをしないことでかなりの被害を防ぐことができる。

 

 

1,蚊

最近は危険生物としてメジャー入りを果たしつつある蚊。

唾液によるかゆみは言わずもがな,非常に多くの感染症を媒介する。

近年もデング熱などで一時期話題を呼んだ。

地球上で最も死者を出す動物であり,日本でも細心の注意が必要である。

対策は刺されないようにすること

近頃は多くの対策グッズが販売されているのでしっかり選んで使用する。

 

 

 

【中古】 危険な動物たち/DVD/UNGD-25255 / ユニバーサル・ピクチャーズ・ジャパン [DVD]【ネコポス発送】

 

 

いかがでしたでしょうか。

メジャーなものばかりになってしまいましたがどれも対策必須の動物です。

しっかりと対策してこれからの季節を乗り切りましょう。